七十二候

2018年02月27日
七十二候 耳にされたことありますか?

お恥ずかしいのですが私は全く知りませんでした。


季節には太陽暦の一年を四等分した春夏秋冬の他に
二十四等分した二十四節気と 七十二等分した七十二候という
細やかな季節の移ろいが取り込まれていたそうです。
七十二候にはその時期の特徴的な自然現象を意味する
名前がつけられています。

春夏秋冬それぞれが六つに分けられ更に三つに分けられます。

例えばこんな感じです

春は立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨

そしてそのなかの立春(2月4日~18日頃)が

東風解凍・・・暖かい春風が吹いて、川や湖の氷が溶け出す頃。
        (2月4日~2月8日)
        
黄鶯睍睆・・・春の到来を告げる鶯が美しい鳴き声を響かせる頃
        (2月9日~2月13日)
       
魚上氷・・・暖かくなって湖の氷が割れ、魚が飛び跳ねる頃
        (2月14日~2月18日)

この様になるわけです。一年を通してなんとも細かく分けら

れるものですね。

そしてその時その時の季節の移り変わりや植物旬の食材などを

楽しむというのですflowers&plants12

駆け足で時間が流れる現代では多くのことを見逃しているかも

知れませんねemotion05


私が何故この七十二候が気になるようになったか・・・

実は先日参加した味噌作りの講師の方から

食に関する一冊の本を紹介していただいたからですemotion07

七十二候

お味噌作りをはじめ日本の文化を改めて見直す良い機会を

与えられたような気がしますflowers&plants9


そして只今計画中の味噌作り講師のお料理教室では

この七十二候の旬の食材と麹を使って美味しいお料理

をご紹介いただける予定です。


七十二候と同じように細かく分類される日本の伝統色

こちらも日本人特有の色彩感覚に基づいた色

もっともっと生活に取り入れて楽しみたいものです。

七十二候







スポンサーリンク
同じカテゴリー(ブログプチ講座)の記事画像
風呂敷でスイカを包む♪
この季節 特に役立つ風呂敷の使い方♪
風呂敷でエコバック
アルフレックス名古屋にて グリーンライフレッスン♪
アルフレックス名古屋にて グリーンライフレッスン♪
アルフレックス名古屋にて グリーンライフレッスン♪
同じカテゴリー(ブログプチ講座)の記事
 風呂敷でスイカを包む♪ (2020-08-03 11:09)
 この季節 特に役立つ風呂敷の使い方♪ (2020-07-28 12:35)
 風呂敷でエコバック (2020-07-06 12:04)
 アルフレックス名古屋にて グリーンライフレッスン♪ (2019-05-30 09:37)
 アルフレックス名古屋にて グリーンライフレッスン♪ (2019-05-28 10:14)
 アルフレックス名古屋にて グリーンライフレッスン♪ (2019-05-23 11:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七十二候
    コメント(0)