スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

風呂敷でスイカを包む♪

2020年08月03日
やっとやっと梅雨が明け太陽ギラギラの夏です。
夏といえばスイカfood06
お盆に帰省される方の中には手土産にスイカをなんてことも
ありますよね。(今年は帰省を自粛される方も多いようですがemotion26
スイカを運ぶ際使うビニールの網のようなもの
指先に食い込んで痛い思いをされたことありませんか?
指先が紫っぽっくなっちゃてemotion05
そんなお悩みも風呂敷を使えば解決emotion22
見た目もおしゃれになりきっと喜ばれますよemotion20

包み方はコチラ👇


実際包んでみると👇

反対側はこちら👇


絵柄が豊富な風呂敷でのスイカ包み 是非お楽しみくださいflowers&plants9
  

Posted by かさはらの家 at 11:09Comments(0)日々の出来事ブログプチ講座

この季節 特に役立つ風呂敷の使い方♪

2020年07月28日
今年はいまだ梅雨明けせず蒸し暑い毎日emotion26

今日はこの季節に役立つ風呂敷の使い方を

お伝えしようと思いますflowers&plants9


気温が上がると冷たい飲み物を飲む機会が増えますよね。

マイボトルを活用されている方もみえますが自販やコンビニで

ペットボトル飲料を買ったり、出かけた先でいただいたりする

ことも多いのではemotion18

その場で全て飲み干してしまえばよいのですが持ち運びたい

ときなどに役に立つ風呂敷の使い方emotion20



こちらですemotion20

持ち手がついて便利だし

冷えた水滴がまわりのものについて濡れることも防いでくれますよ。

また今は極力避ける傾向にありますが大勢で集まって同じペットボトル飲料を

配布された時など自分の物がどれだったか分からなくなることを

防げますhand&foot09


包み方は👇



実際包んでみたら






風呂敷がない場合 大判のハンカチなどでも代用できるので

覚えておくと便利ですよhand&foot09



  

Posted by かさはらの家 at 12:35Comments(0)日々の出来事ブログプチ講座

風呂敷でエコバック

2020年07月06日
7月1日からレジ袋の有料化が始まりましたね。

かさはらの家ではレジ袋の有料化前に風呂敷の使い方講座を

開催する予定だったのですが

新型コロナウィルス感染拡大予防のため

モデルハウスでのイベントを全て中止 延期してしてしまったので

間に合いませんでしたemotion26

沢山開催希望のお声をいただいていたのにとても残念ですface17

最近 SNSでも風呂敷が取り上げられていることが増え

既にご覧になっている方もおみえになるかもしれませんが

今日はエコバックとして使っていただける簡単な方法を

お伝えしますemotion18

ご用意いただくものは風呂敷1枚

用途に合わせて大きさをお選びください。




シンプルバッグ

こちらは簡単ですぐできるので

覚えておかれると便利ですよ。

実際風呂敷を使ってやってみると

シンプルバック

少し大きめです。食料品などのお買い物の際に良い大きさ
105センチ幅の風呂敷です。



50センチほどお大きさです。
中には焼き立てのパンが・・・



バスケット包み

75センチ幅の大きさです。

いかがでしょうか?

最近の風呂敷は色柄も豊富ですし

もともと物を運ぶものとして作られているものなので

丈夫です。汚れたらお洗濯もできる。

使ってみると優れものですemotion22

是非お試しください。

ゴミを減らす小さな一歩hand&foot07









  

Posted by かさはらの家 at 12:04Comments(0)日々の出来事ブログプチ講座

アルフレックス名古屋にて グリーンライフレッスン♪

2019年05月30日
グリーンライフレッスン 最終 

5.ライフスタイルにあわせる

植物を長く元気な状態で保つのに

これは結構大切なことemotion22


植物へお水やりをライススタイルの中で

こまめにしたい方 毎日お水を上げたいemotion22


逆に植物は好きだけど 毎日は手入れができない方

忙しいし、留守も多いから毎日は無理emotion22


この違いによって選ぶ植物のベストが異なります。


こまめにお水を与えたい派emotion18

アマゾンオリーブ エバーフレッシュ シダ類など

お水を好み毎日お水をほしがる植物がおすすめflowers&plants10


一方 毎日、お水をあげるのは難しい派emotion18

シェフレラ ゴムの木 多肉植物など

週に一度くらいお水を上げることで十分な植物が

おすすなのですflowers&plants11


植物の個性とライススタイルを考えて植物を選びましょうemotion11


また、小さなお子様やペットが一緒に過ごすお部屋などに

植物を置く場合にも注意が必要です。

植物が倒れて怪我をしたり 誤飲の原因にならないよう

気を付けましょう。



これで観葉植物5つのポイントについては終了です。

インテリアセミナーでは害虫animal03や肥料などについての

よくある質問などについても

お話させていただく予定ですflowers&plants9



  

Posted by かさはらの家 at 09:37Comments(0)日々の出来事ブログプチ講座

アルフレックス名古屋にて グリーンライフレッスン♪

2019年05月28日
グリーンライフレッスンに関する内容を

お伝えするのも4回目となりました。


本日は4.プランターについてです。

最近では材質 色 デザイン

多くのものが手に入る様になってきました。

色々ありすぎて迷ってしましますね。

ここで考えたいのはお部屋の雰囲気やインテリアに

合わせたデザインを選ぶことです。

いくら気に入ったからと一つの空間に材質 色 デザイン 

バラバラの物をおいてしまうとまとまりにくいだけでなく、

あるものを寄せ集めた印象にemotion06

できるだけ材質 色 デザインを合わせ 大きさ違いのもので

まとめると一体感がうまれまとまりのよい印象になりますemotion20

お部屋の小物などとイメージを合わせるとよりおしゃれ感が・・・emotion20




画像がぼけててごめんなさいemotion05

小さな多肉植物を数多く飾る際も プランターを同じもので統一すると

異なる多肉植物でも一体感がうまれ空間がまとまりますよflowers&plants3flowers&plants3flowers&plants3

是非 お試しくださいねflowers&plants11

  

Posted by かさはらの家 at 10:14Comments(0)日々の出来事ブログプチ講座

アルフレックス名古屋にて グリーンライフレッスン♪

2019年05月23日
グリーンライフレッスン 本日は

観葉植物を置く場所 そして注意点について

お伝えしますflowers&plants9

皆様は観葉植物をどのお部屋に置いていますか?

やっぱりリビング・ダイニングが最も多いのではないでしょうか?

そしてリビング・ダイニングの日当たりの良い場所といった

感じですよねemotion18

この当たり前のような「日当たりの良い場所」というのには

注意が必要なのです。

程よい日当たりの良さは必要なのですが

窓際で直射日光が当たる場所はNGemotion22

植物の葉焼けの原因になるのですemotion05

葉が厚いゴムの木のようなフィカス類はまだ良いのですが

葉が薄いドラセナ類は特に注意が必要だそうです。

そしてリビング・ダイニングに置く際にはエアコンの位置にも

注意してください。エアコンの風によって葉が乾燥しやすくなって

しますからです。


リビング・ダイニング以外で多いのは

エントランスや寝室flowers&plants2

こちらは冬場の寒さ 明るさの不足が考えられます。

耐陰性、耐寒性に優れた アマゾンオリーブやシェフレラなどが

おススメとのことでしたflowers&plants11


アマゾンオリーブ

シェフレラ


また、最近、品質が向上されている

フェイクグリーンの活用もおススメだそうですよ。

手軽に使用できるフェイクグリーンは緑視率アップemotion08

とても役立ちますhand&foot09

  

Posted by かさはらの家 at 11:24Comments(0)日々の出来事ブログプチ講座

アルフレックス名古屋にて グリーンライフレッスン♪

2019年05月21日
昨日の続き 

「暮らしを豊かにするグリーンライフレッスン」

昨日は観葉植物と鉢のサイズなどをお伝えしました。

本日は 2.グリーンの組み合わせについてですflowers&plants9




グリーンの組み合わせには3つのポイント

1.高低差を付ける

 ・高さの高い観葉植物と高さの低い観葉植物を配置する
  ことにより空間の奥行き感を出すことができる。
  
 ・色・形を合わせ サイズのみ異なるものを集中させると
  まとまりやすい。


  

2.葉の形を変える

 ・色々な葉の形の観葉植物を混ぜると
  動きのある空間を作ることができる。

 ・丸みのある葉を使って見せたくない
  幹の部分を隠すことができる。



3.植物を集中させる


 ・空間を華やかに見せることができる

 ・小さな鉢を集めることにより大きく見せる
  ことができる。

 ・似たような葉の形をまとめて配置すると
  ボリューム感がでて森のような印象になる


何となくイメージ伝わりましたか???

手元にある写真がスライドを撮ったもので

色合いが悪くお見せできないのが残念ですemotion26



続いて3.植物の置き場所

なんとここに予想外の落とし穴がありましたemotion05

皆様、観葉植物に適した場所は?という質問に

どのように答えられますか?

ダントツに多いのはリビングの日当たりの良いところemotion22

ではないでしょうか?

確かにリビングやダイニングというのは明るくて冬場も

ある程度温かさが保たれて観葉植物にとって良い環境hand&foot09

これは間違っていません。

ただ、ただ、 日当たりの良いところというのに注意が必要

なのでした。

ええ~face08 ですよね。


この続きは次回のお伝えとさせていただきますねflowers&plants9

お楽しみにanimal10


  

Posted by かさはらの家 at 11:54Comments(0)日々の出来事ブログプチ講座

アルフレックス名古屋にて グリーンライフレッスン♪

2019年05月20日


昨日こちらで観葉植物の専門家からの

「暮らしを豊かにするグリーンライフレッスン」が

ありましたflowers&plants9

日頃お客様からも観葉植物については

ご質問やご相談を受けることが少なくありません。

私も観葉植物好きですflowers&plants13

しかしながら枯らさずに長年保ち続けることが

なかなか難しいというのが現状。

今回 観葉植物をうまく空間に取り入れる方

枯らさないポイントなどなど

勉強してまいりました。

一度ではお伝えきれないので何回かに分けて

こちらにアップしていきますemotion18

是非ご参考にしてみてください。


それではまず 観葉植物に関する

5つのポイントemotion22

1.観葉植物のサイズ

2.組み合わせ

3.置き場所

4.プランター

5.ライフスタイルに合わせる


この5つがとても大切だそうです。

今日は1.サイズについてお伝えします。

皆様鉢のサイズはご存知ですか?

鉢のサイズは号数であらわされ 

1号がおよそ3センチだそうです。

植物の大きさに適した号数の鉢を選ばなくてはいけません。


植物の大きさにと適する鉢の大きさ そして置き方は?


1. フロアのシンボルツリーサイズ H=1.7~2.0mほど 鉢サイズ10号
  置くスペースは1.0m×1.0mくらいがベスト
  住宅の一般的な天井高(H=2..4m)にバランスが良い

2. フロアサイズ H=1.0~1.5mほど 鉢サイズ8号
  スペースを取らずに存在感を出せる万能サイズ

3. 棚上・ローテーブルサイズ H=0.5~1.0mほど 鉢サイズ6号
  棚上やフロアにおいても楽しめるサイズ

4. ポケットサイズ H=0.3mほど 鉢サイズ4号
  棚の中にも置ける小さなサイズ 多肉植物など
  

  

5. ハンギング H=0.5~1.0mほど 鉢サイズ3~8号
  植物を吊るして楽しみむ
  新しい見せ方として流行中 エアプランツ

  
いかがでしょうか。

植物と鉢の大きさ 参考にしていただけましたか?

次回は植物の組み合わせについてお伝えしますflowers&plants9  

Posted by かさはらの家 at 13:23Comments(0)日々の出来事ブログプチ講座

本日の色鉛筆画WS♪

2019年02月14日
月に一度の色鉛筆WS

本日は体験の方がお二人加わり5人での開催になりましたflowers&plants9

必要な道具が紙と色鉛筆

この手軽さが継続のポイントかもflowers&plants2

先生曰く他の絵より上達も早いと・・・

先生の言葉通り皆さん腕がメキメキ上達emotion22


完成が近いですね



色を重ねとても素敵な発色が・・





体験に参加してくださったA様 もともと手先が器用な方

色鉛筆を上手に走らせていきます。



始めてのご参加でここまで仕上がりましたflowers&plants11


もうお一人の体験の方も絵を描くのは初めてとの事でしたが

楽しんでいただけたようで次回からもご参加いただけることに

なりました。


次回は3月14日 木曜日 10:00~です。

  

Posted by かさはらの家 at 14:00Comments(0)ワークショップブログプチ講座

日本の伝統色 春の色

2018年03月26日
桜の開花が始まっていますflowers&plants11

桜の名所ではお花見で賑わいますね。



日本の伝統色には桜そのものをイメージした

桜色というものがあります。

古代から私たち日本人が愛してきた桜の花びらの色です。

現代桜といえばソメイヨシノやヤエザクラがおなじみですが

この桜色という色名が誕生した平安時代にはヤマザクラが

主流だったようです。

ヤマザクラは赤い若葉と白い花びらが特徴のサクラ。

ヤマザクラを遠望すると淡く薄いピンク色に見えたのでしょう。





時代の流れとともに桜色という言葉からイメージする桜が

変わってきたようです。

いずれにしても、この桜から誕生した淡いピンクの色は、

日本のシンボルカラーとなっていて

長く厳しい冬の終わりと春の訪れ、再生、スタートを予感させますね。

なぜか春 桜 ピンク ってわくわくする感じありますよねemotion20



春の伝統色はまだまだ沢山あります。

今回ご紹介した桜色と同じく名に桜という字がつく

灰桜(ハイザクラ)も春の色。

 こちらは桜色よりも沈んだ色合いです。

江戸時代には「桜鼠(さくらねず)」の名前で流行したそうです。

灰桜の植物としては 薄墨桜があげられます。

確かに薄墨桜は蕾の段階では桜色

花が咲くと白、そして散り際には灰桜に花びらの色が変化する。

昔の人はこういった植物の色の変化もその時その時

楽しんでいたということが

伝わってくるような気がしますflowers&plants11

  

Posted by かさはらの家 at 11:16Comments(0)ブログプチ講座