スポンサーリンク
ベタコン打ち後~型枠施工、金物設置
2015年11月27日
タイトル通りですがベタコン打ちを終えたので
その様子と、
立ち上がり部分の型枠を組んだ様子に加えて
アンカーボルト、ホールダウン金物を設置した
様子をお届けします。
(写真でアンカーボルト設置のものがありませんが)

1日経ってますので、普通に上を歩けます。
写真では分かりませんが、墨出しで寸法を出しております。

型枠で組んだ中に
明日コンクリートを流し込む予定です。

治具を使って固定しております。
写真はホールダウン金物になります。
アンカーホルダーというものを使って
金物を固定する場合もあります。
立ち上がり部分にコンクリートを流し込んだら
建物内部の基礎部分については完成です。
(養生期間がありますが)
その様子と、
立ち上がり部分の型枠を組んだ様子に加えて
アンカーボルト、ホールダウン金物を設置した
様子をお届けします。
(写真でアンカーボルト設置のものがありませんが)

1日経ってますので、普通に上を歩けます。
写真では分かりませんが、墨出しで寸法を出しております。

型枠で組んだ中に
明日コンクリートを流し込む予定です。

治具を使って固定しております。
写真はホールダウン金物になります。
アンカーホルダーというものを使って
金物を固定する場合もあります。
立ち上がり部分にコンクリートを流し込んだら
建物内部の基礎部分については完成です。
(養生期間がありますが)