スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

明日はkidsイベント♪

2022年08月22日




長かった夏休みも残り僅かとなりました。

宿題をすべて終えた子

これから猛ダッシュで終わらせようとしている子emotion17

後者は親も気持ちピリピリしているかもしれませんね(笑)

ちなみに私は後者に近い子の親ですemotion05


さて、明日はかさはらの家にて

お子様対象のワークショップを開催しますemotion07

パステルアートワークショップ

以前は大人の方向けに開催しましたが

夏休み、お子様もパステルアートを楽しみたいという

嬉しいリクエスト企画ですflowers&plants11

講師は前回と同じ朝日睦美さんですemotion18


豊かな子供の感性により どんな作品が描かれるのか

とても楽しみですflowers&plants9



  

Posted by かさはらの家 at 12:37Comments(0)日々の出来事ワークショップ

28日木曜日の色鉛筆画はお休みです♪

2022年07月25日
今日も気温があがっていますねemotion05


お知らせですemotion22

毎月2回開催している色鉛筆画ワークショップですが

7月28日(木)と8月11日(木)はお休みになります。

お間違えの無いようにお願いいたします。



講師 鈴木アキラ氏の作品です。



身近にある色鉛筆を使って、目にとまった景色や動物や小物などを

描いてみませんか?

色を塗り重ねることによって色鉛筆とは思えない

艶やかな作品が描けます。

少しでもご興味がある方は是非体験にご参加ください。

体験費用はワンコイン 500円ですflowers&plants9

  

Posted by かさはらの家 at 14:54Comments(0)おしらせワークショップ

かずいろ(数秘と色彩心理)講座♪

2022年07月15日
今日もお天気はどんよりweather08ですが

モデルハウスでは本日のイベントで盛り上がっていました。

「かずいろ(数秘と色彩心理)講座」

数秘という言葉はもしかしたらどこかで耳にしたことがあるかも知れませんが

どんなものなのか? 何が分かるのか? 何に役に立つのか?

等はなかなか知る機会がありませんよね。

その?を今回の講座ではかずいろナビゲーターの朝日睦美さんが

分かりやすくお話してくださいましたemotion20

数秘は統計学だそうですが知ることによって自分や関わる人を知り

生きやすくなるという事です。

また数字には色があり色の持つ性質なども

丁寧にご説明してくださいましたemotion20



子どもに対してもそれぞれが持っている数字によって

特性を汲み取り接し方を変えると関係性もうまくいくそうですよface02

早速、反抗期真っ最中の息子に役に立ちそう(笑)

参加者皆さんも熱心に耳を傾けておられました。

また続編開催となるかもしれません・・・hand&foot08







emotion10嬉しい出来事

かさはらの家でのイベントを楽しんでくださっている方から

「いつもお世話になっているから」と

手づくりのマドレーヌをいただきました。

イベント前に朝から作ってくださったそうです。

お世話になっているのはこちらの方なのですが

お気持ちがとても嬉しかったです。ありがとうございましたflowers&plants2

イベント終了後早速いただいたのですが

お人柄があらわれているような優しい甘さでとても美味しかったですflowers&plants9




  

Posted by かさはらの家 at 14:02Comments(0)セミナーワークショップ

色鉛筆画WS♪

2022年07月14日
またまた空がどんより暗くなってきました。

やっぱり降ってきましたweather03

今年は梅雨明け早かったけどなかなかスッキリしませんねemotion05



さて、本日は色鉛筆画のWSを開催しております。

春日井市市民サロンでの作品展が終わり

皆さん、新しい作品に取り掛かられています。





参加者の中には作品を毎日コツコツ仕上げられている方も

おみえになります。

ご自宅でも常に手の届くところにおいておき

時間が出来るたびに作品制作に取り組まれているとの事。

継続ってなかなか難しい事ですが作品を見せていただくと

継続は力なりと以前耳にしたことを思い出します。

驚くほど素敵な作品ばかりですemotion20


今月の色鉛筆画WSは今回の1回

8月もお盆休みの兼ね合いで25日の1回

開催となりますflowers&plants9  

Posted by かさはらの家 at 13:01Comments(0)日々の出来事ワークショップ

かずいろ(数秘と色彩心理)講座♪

2022年07月05日
おはようございます。

台風の影響でweather03が酷く降っています。

お出かけの際は足元にお気を付けくださいませ。


さて7月15日にかさはらの家でのイベントとしては珍しい講座を開催しますemotion07

耳にされたことがある方もおみえになるかと思いますが

数色(数秘と色彩)講座

私たちがこの世に誕生した日にはたくさんの秘め事があるらしいですよ。

今回はやはり珍しいイベントという事もあり、すでに満席となっております。

ただ今後も色々な企画を検討していきたと思っているので

楽しみにしていてくださいねflowers&plants9


ご予約有難とうございましたflowers&plants9

flowers&plants9




  

Posted by かさはらの家 at 11:20Comments(0)ワークショップ

春日井市市民サロンにて♪

2022年07月04日
7月1日より春日井市の市民サロンにて

色鉛筆画の作品展が開催されていますemotion18

色鉛筆画家 鈴木アキラ氏の作品、

そしてかさはらの家でワークショップにご参加いただいている

生徒様の作品をはじめ多くの作品が展示されています。emotion20

7日木曜日までです。是非足を運んでみてください。






また春日井モデルハウスでは朝日睦美さんの

パステルアートの作品展を開催中です。

こちらは15日金曜日までです。

今朝は前回パステルアートワークショップにご参加いただいた方が

可愛いお孫さんとご来場くださいました。

蒸し暑くて過ごしにくい毎日ですがアートに触れて

気持ちをリフレッシュしに来てくださいflowers&plants9


  

Posted by かさはらの家 at 13:49Comments(0)日々の出来事ワークショップ

パステルアートWS♪

2022年06月28日
本日はかさはらの家での新しいWS

【パステルアート】を開催しましたemotion18

朝からの猛暑の中参加申し込みをいただいていた

皆様足を運んでくださいましたflowers&plants10
(ありがとうございます)

パステルアートは

粉末の顔料を最小限の水性糊材で固めた画材で

美しい発色、やわらかな風合いが特徴だそうです。

この画材を使って今回は講師の説明を聞きながらの

作品制作となりましたemotion20

色の出し方や重ね方 指やコットンを使っての描き方など

丁寧に教えていただき、それぞれのイメージで色を選択するので

一つのお題は同じでも全く異なる雰囲気に。



皆様楽しみながら作品が完成しました。


(お疲れ様でしたflowers&plants2



今回パステルアートを教えてくださった講師 朝日睦美さんの

作品を、かさはらの家で多数展示することになりました。

なんと本日からですemotion22朝決めました(笑)

期限はまだ確定していませんが

7月の第2週までは展示予定ですemotion20

是非パステルの優しい色合いの作品に

癒されにお越しくださいflowers&plants9




パステルアートWS第二段も検討しますflowers&plants9
  

Posted by かさはらの家 at 12:52Comments(0)日々の出来事ワークショップ

6月二回目の色鉛筆画WS

2022年06月24日
昨日 今月2回目の色鉛筆画WSを開催しました。

7月1日から始まる市民サロンでの作品展に向けて

作品制作の傍らで

出展する作品 作品名など細かな確認をされていましたemotion18

作品名はその作品にどんな思いを込めて制作したかによって

それぞれ異なります。

観にきていただいた方々に思いが伝わるといいですねflowers&plants9




 講師に出展する作品の最終チェックを・・・


WSの講師は色鉛筆画家の鈴木アキラ氏

自身の作品制作の傍ら春日井 小牧 犬山 多治見などで

教室を開き多くの方に色鉛筆画の魅力をお伝えされていますemotion07

色鉛筆画は最小限のスペースと色鉛筆、用紙があれば

簡単に始められますemotion07

でも仕上がった作品は色鉛筆とは思えないほど

鮮やかな素敵なものになります。

是非、春日井市市民サロンに足を運んでみてくださいhand&foot04

作品展は7月1日~7月7日までです。



  

Posted by かさはらの家 at 09:43Comments(0)日々の出来事ワークショップ

安藤ムイさんの 苔玉&苔のテラリウムづくり♪

2022年06月20日
先週の金曜日に市のイベントに参加してきましたflowers&plants9

「透明容器の中に広がる緑の庭園~苔テラリウムづくりワークショップ」

こちらはアーティストであり苔玉作家である安藤ムイさん(春日井出身)が

講師として独自のテラリウムと苔玉づくりを教えてくださる

短期講座でした。

日頃、かさはらの家で何かとワークショップを企画し開催していますが

また、何か新しい企画の参考になればという思いもあり参加させていただきました。

必要な材料はすべてご用意いただいているので持ち物ははさみとタオルと持ち帰りのビニール袋のみ。




テラリウムづくりの前に苔玉から

苔玉にはビンカ(ツルニチソウ)というピンクの可愛いお花と

ヤブランという細長の植物



テラリウムでは

透明の瓶の中に白い砂を入れその上に

アイビー、ユキノシタ、カンアオイ、小石を

割り箸を使って配置していきました。




なにぶん初めてで、お箸での細かい作業に

少々手惑いながらも無事に完成しましたemotion07


植物と向き合っての作業はとても楽しいものですflowers&plants3

早速、かさはらの家でも取り入れていきたいと思います。


会場となった高蔵寺ふれあいセンターでは

安藤ムイさんの癒しの苔玉展が開催されていましたemotion20



  

Posted by かさはらの家 at 11:51Comments(0)日々の出来事ワークショップ

昨日の色鉛筆画WS

2022年06月10日
昨日は色鉛筆画6月一回目のWSでした。





こちらのWSは月に2回開催しておりますが

皆さん、メキメキ腕をあげられていて

本当に素晴らしい作品に驚かされますemotion20

7月の頭から春日井市の市民サロンにて

作品展が開催されますemotion18

是非、足を運んで実際の作品をご覧ください。

色鉛筆でここまで描けるのかemotion22

きっと感動していただけることと思います。





  

Posted by かさはらの家 at 11:05Comments(0)おしらせワークショップ