スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

初イベント!ピール作り教室♪

2023年04月05日
久しぶりに食に関するイベントを開催しましたemotion22

柑橘の皮で作る砂糖菓子

『ピール作り教室』

普段何気にゴミとして廃棄してしまっている果物の皮を

使ったお菓子です。 保存食としても活用できるのですhand&foot08


今回からかさはらの家にて市の講座でもご活躍されている

坂田麻衣子先生に柑橘の皮を美味しく変身させる技を色々教えていただくことになりましたemotion18

その第一回目がピール作りflowers&plants9

毎回、市の講座でもとても人気があり、今回も有難いことに多くの方が関心を持ってくださったのですが

お子様の入園式や入学式などと重なってしまいご参加いただけない方も・・・設定日が悪かった・・・申し訳ありませんemotion05

という事で当初の募集定員より少ない人数での開催となりましたが

結果的には少人数でキッチンを囲み

よ~く、よ~く 実演される様子を見ていただく事が出来き

先生への質問も沢山していただけましたhand&foot09




講座終了後、先生とも相談し次回からは5~6名様での募集に変更が決定emotion22
ご要望があれば少人数で回数を増やす事にemotion07


坂田先生の講座の魅力はまず美味しいピールが無駄なく作れるようになる!なのですが

私は惜しみないおもてなしemotion11にもあると思います。

ご参加いただいた方に喜んでいただき

時間とお金を費やして良かったと満足してお帰りいただけるように

そんなお気持ちが随所に現れていますemotion07



資料の横に並べられた物は


事前に先生がつくられた数種のピールが可愛くラッピングされています。もちろんこのラッピングも先生オリジナルです。
これは・・・お土産ですemotion07


でもこれだけではありませんemotion22

参加者の方がおみえになられるとまずは紅茶と試食用のピールをface01
これから作るピールってこんな感じ!の予習(笑)

そしていよいよ講座開始

実演を見ながら、スマホ片手に作業の途中途中にまた試食!

材料のゆであがり具合や乾燥状態 苦味のチェックなど実際に食べて

感じていただけるようにと。

試食 試食 試食 終わるころには皆さんお腹も満足(笑)

是非、その感じを忘れる前に今度はご自宅で作ってみてくださいねflowers&plants12

そして作ってみての感想などお聞かせいただけたら嬉しいですface02





次回は5月16日(火) マーマレード作り


を予定しております。

また詳細は後日ご案内しますのでお楽しみにface02





  

3月2回目の色鉛筆画です♪

2023年03月23日
空はどんより 今にも降り出しそうな空模様ですweather08

本日は色鉛筆画のワークショップを開催しております。

いつも大人数で賑わうのですが今日はお休みが多くて

いつもより静か(笑)

皆さんモクモクと作品制作に取り組まれています。

少人数の際のメリットは・・・講師に沢山質問できるhand&foot08

描かれる題材は自由なのですが

作品を見せていただくと春らしい色合いのお花がflowers&plants12

白や黄色や薄紫 葉の緑 とても爽やかです。






一方 誰よりも多くの作品を描かれているY様は

今回も大作に取り組まれていますemotion07

もう間もなく完成ですねflowers&plants9




4月にはまた体験の方がおみえになる予定です。

身近な道具で始められる色鉛筆画の人気は続いていますemotion18  

Posted by かさはらの家 at 12:28Comments(0)イベント情報セミナーワークショップ

お花のWS最終回は♪

2023年03月13日
2月から3回連続で企画された市の講座!

先週の金曜日が最終回でしたflowers&plants7

最終回のお題は、この時期最も人気だというミモザを使ったリースでしたemotion07
ミモザ以外にもユーカリやエリンジューム グロボーサ スターチスなど

多くの花材が用意されとてもボリューム感ある

リースが出来上がりましたemotion07








こんなWSをかさはらのの家で開催したいと思っています。

今回教えてくださった先生は名古屋にアトリエを構えておられ

定期的にアトリエや近郊でレッスンをされているそうです。

先生のレッスンはとにかく花材が豊富で新鮮!

なぜか?早朝より自ら市場に買い出しに行ってくださるから・・・


今後も先生とかさはらの家での開催が実現できるように

お話ししていきますね。

なんせ多方面でご活躍されている多忙な先生なのでemotion05

ちょっと先になるかもしれませんが・・・

お花にご興味のある方是非お声掛けください。

開催が決まり次第ご連絡させていただきますflowers&plants9

  

4月 新しいイベントが始まります♪

2023年03月11日
今朝 早朝に犬の散歩をしていたら

川向こうの竹林の方から

ホーホケキョ ってきこえました

この鳴き声が届くと 春だなぁ~と。flowers&plants6


さて、以前も少しお伝えしましたが

私が実際参加してみてとても楽しかった

『ピール作り教室 ~柑橘の皮で作る砂糖菓子~』

かさはらの家で開催することが決まりましたemotion22



ご家庭でこんなに美味しそうなピールがつくれたら嬉しいですよねemotion15
普段、捨ててしまいがちな皮を使って作る保存食!

これってSDGsではhand&foot09

今回は市の講座同様 実演式で学んでいただきますhand&foot08
先生が試食のご用意もしてくださるそうなので

お楽しみにflowers&plants9

定員は10名様

市の講座では定員オーバーで抽選となるほどの人気の内容emotion22

ご興味がある方はお早めにお申し込みくださいanimal09





  

朝一のお届けもの♪

2023年03月03日
おはようございますemotion22

少しずつ暖かいい日が続いて春っぽくなってきましたねemotion07


今朝はまさに春の訪れを感じるお届け物が・・・







モデルハウス近隣でお仕事されている方が、お知り合いからいただいたからと

届けてくださいましたemotion07


開花した花の周りにつぼみもぎっしり。

しばらく開花が楽しめそうですhand&foot08

ほのかに香る梅の花 気持ちがほっこりします。flowers&plants11



地域の方が気にかけて足を運んでくださることは

本当に有難いことですflowers&plants9

お気持ちに感謝ですflowers&plants2

  

Posted by かさはらの家 at 10:58Comments(0)日々の出来事

3月開催のセミナーその1♪

2023年02月28日
今日はとても暖かい一日となりそうですね。

この暖かさだと一気に梅の花が開花しそうですflowers&plants11


さて明日から3月です!

ある意味一年の締めくくりの月でもありますね。

4月から新しいスタートを切られる方も多いのではないでしょうか?

それは大人だけではなく、小さな子供さん達も同じで入園や入学など新しい

環境を迎えますemotion07

社会へでる第一歩、これから多くの事を学んで成長していく姿を

親御さんたちはみな楽しみにしておられることでしょうねflowers&plants9


また同時に今後どのくらいの教育費が必要となっていくのだろう???

と、お考えになるお父さん お母さんも多いのではないでしょうか?

今の時代ネットにはたくさんの情報が開示されていますが

その中でそれぞれのご家庭にあったベストを選択するのは

なかなか難しいですよねemotion05


そんなお悩みにお役立ていただけるよう

かさはらの家にて教育費に関するセミナーを開催しますemotion22

こちらは昨年から定期的に開催している内容ですが

お金のプロが教育費に関するお悩みを解決に導いてくれますよemotion22 title="emotion22"/>


未来ある子どものために今からできること!

【教育費についてかんがえてみませんか?】

3月7日(火) 1部 10:30~11:30 2部 13:00~14:00

各回4組様 無料でご参加いただけます。

会場はかさはらの家 春日井モデルハウスです。

こちらのでセミナーでは住宅や保険に関する勧誘は一切ございませんので

お気軽にご参加ください。



是非この機会を今後の教育費つくりにお役立て下さいflowers&plants9

ご参加お待ち申しあげております。  

Posted by かさはらの家 at 11:15Comments(0)イベント情報セミナー

ピール作りのWSに参加してきました♪

2023年02月21日
春の気配を感じるもののまだまだ冷たい空気が

身に沁みますemotion05


昨日、春日井市のイベントに参加してきました。

普段気なしに捨ててしまう

柑橘類の皮を使ったピール作り


皆さんご存知の通り 八朔などの果物の皮にグラニュー糖がまぶしてある

砂糖菓子ですemotion07

実際ご自分で作られたことがある方もおみえになると思うのですが

結構手間がかかり、美味しく仕上げるには難しいものですよねemotion26


実は今回教えていただいたピールづくり

新型コロナ感染が広まる直前にかさはらの家でも

開催を検討し講師の方ともお話しをすすめさせてていただいていたのですflowers&plants9

それが思わねことで長い間開催が出来なくなり

先生ともしばらくご無沙汰になっていたのです・・・

そして少し状況が落ち着いてきた今、そろそろ開催可能ではと思っていたところ


私の想いが届いた?笑


先生が市の講座としてピールづくりを開催emotion22

これはこれはなんという偶然emotion22


早々に申し込み参加emotion07
(あとから聞いた話によると応募多数で抽選だったらしいです)

会場で久しぶりに先生に再会 お久しぶりで~す。

そうしたらなんと先生も同じようにかさはらの家での

開催を考えていてくれたとの事で

お互い伝わりましたね~と (笑)


そして実際のピール作りは 今回は先生の作業をみながら

学ぶというスタイルでした。








どんな柑橘系果物がピールに向いているのかいないのか?

調理方法 時間 分量など

長年の経験をもとに現時点でのベストを惜しみなく

教えてくださいました。

事前にご用意いただいた数種類のピールを食べ比べ

どれも美味しいemotion07

大満足emotion22


これは是非かさはらの家にて開催したいemotion18

早速近日先生とかさはらの家での開催に向けて詳細をお打合せします。

絶対楽しい講座になること間違いなし!

楽しみにしていてくださいねflowers&plants9



  

お花のWSに参加してみました

2023年02月13日
今日は朝から雨が降っていますweather06


かさはらの家春日井モデルハウスでは

これまで色々なイベントを開催してまいりましたemotion18

そろそろまた何か新しい企画をとりいれたいと日々考えているのですが・・・

今世間ではどの様なワークショップが人気なのかな~???

リサーチを含めまずは市が主催するお花のワークショップに参加してみましたemotion07

市の講座としては珍しい3回連続講座!

初回は先週の金曜日 生花を使ったスワッグ作りでした。

私も何回かお花のワークショップに参加してきましたが

スワッグははじめて・・・emotion05

机の前に並べられた花材は当日の朝、先生が市場に買い付けにいかれたもの

新鮮で今流行りのワイルドフラワーもemotion11

個人的にも大好きなので作る前からテンションアップemotion08

花材やアレンジついて説明を受け制作開始

結構ボリュームある花材に多少手こずりながらも形をまとめ

スワッグが出来上がりましたemotion07

所用時間は2時間見てありましたが 1時間半でほぼ皆さん完成emotion22



色合いがシックで大人のスワッグに


今回ご指導いただいた先生は多方面でご活躍されているようです。

春日井近隣でもお教室がいくつかあるようです。

お人柄もとても気さくな先生flowers&plants12

今こそお花の力を・・・と。

長引くコロナ禍で多くに人が大なり小なり疲弊している

そんな時だからこそお花の力もかりて少しでも元気に過ごせたらよいですよね



かさはらの家で木に囲まれた空間での

お花のワークショップ

前向きに検討していきたいと思いますhand&foot08  

Posted by かさはらの家 at 12:34Comments(0)日々の出来事ワークショップ

色鉛筆画WS♪

2023年02月09日
2月最初の色鉛筆画WS♪

今月は第4木曜日が祝日となるため

本日のみ一回の開催となります。



昨日までの暖かい陽気からまたまた冷たい風が吹き

寒さを感じますemotion05

まだ春の到来は先となりそうですね。

それでも本日も4名の方がご参加くだしました。

皆さん春が待ち遠しいというお気持ちからか

春の色あいを感じさせられるお花を描かれていましたflowers&plants12


春にはまたお仲間が増えそうなお話も出ており

ますます賑やかになりそうですemotion07



  

Posted by かさはらの家 at 14:51Comments(0)イベント情報セミナーワークショップ

大寒波!雪は?

2023年01月25日
大寒波到来!

皆様のお住まいのあたりはいかがでしたでしょうか?

大きな被害などありませんでしたか?

春日井モデルハウス周辺では

昨日の夕方から深夜にかけて強風(これはひゅーひゅーすごい風でした)と

粒上の雪がパラパラ  みぞれがパラパラ どれだけ積もるのだろうかと心配しておりましたが

今朝はすっかり青空が広がっていましたweather01

ただ 気温がマイナスなだけあって身を刺すような寒さですemotion05



雪も粒上のまま所々残る程度で通勤や通学には大きな影響はなかったように思います。

気温は低いのですが日が差しモデルハウスの屋根には

お客様がご来場し日向ぼっこをしていました。

寒さのせいかいつもより少なめ・・・




まだしばらく寒さが続きそうなので体調には気を付けましょう。


明日は色鉛筆画WSですemotion20

ご来場お待ちしておりますflowers&plants9  

Posted by かさはらの家 at 14:29Comments(0)日々の出来事