スポンサーリンク
ポーポーって?
2022年08月30日
ちょこちょこモデルハウスに足を運んで
近隣の情報を教えてくださる方が
これ何かしってる?と出されたものがこちら↓

?????
ポポーとかポーポーと呼ばれる植物だそうです。
皆さん、ご存知でしたか?
ネットで調べてみると
ポポーは、北アメリカを原産とする落葉性の果樹です。
日本へは明治時代に渡来し、害虫や病気に強く、栽培に手間がかからないことから、一時はブームとなりました。しかし、実が熟してから7日ほどしか日持ちしないことと、当時は様々な植物が輸入されてきた時代であったことから、1940年代頃からしだいに姿を消していきました。今では栽培している農家が少なく、「幻の果実」と呼ばれています。
なるほどです。勉強になりました
いただいたポーポーも個人の方が栽培されたと伺いました。
食しても良いのですがお部屋に置いておくだけで
とても良い香りがするそうです

ビワに似ているような・・・ビワより大きい

近隣の情報を教えてくださる方が
これ何かしってる?と出されたものがこちら↓

?????
ポポーとかポーポーと呼ばれる植物だそうです。
皆さん、ご存知でしたか?
ネットで調べてみると
ポポーは、北アメリカを原産とする落葉性の果樹です。
日本へは明治時代に渡来し、害虫や病気に強く、栽培に手間がかからないことから、一時はブームとなりました。しかし、実が熟してから7日ほどしか日持ちしないことと、当時は様々な植物が輸入されてきた時代であったことから、1940年代頃からしだいに姿を消していきました。今では栽培している農家が少なく、「幻の果実」と呼ばれています。
なるほどです。勉強になりました

いただいたポーポーも個人の方が栽培されたと伺いました。
食しても良いのですがお部屋に置いておくだけで
とても良い香りがするそうです


ビワに似ているような・・・ビワより大きい

kids パステルアートWS 第二弾開催♪
2022年08月30日
先週の火曜日に初のkidsパステルアートワークショップを
開催し可愛いお子様方に楽しんでいただきました。
そしてまたまた嬉しいリクエストをいただき
再度本日開催となりました
前回参加してくれたお子様の中に
本日初参加のお子様が加わり
またしても静かな雰囲気の中モクモクと作品に取り組む
4名の女子
今の時代 女の子だから 男の子だからというのは
ご法度かもしれませんが、講師の朝日さんも私も
反抗期真っ盛りの男の子を持つ母。
前回のWS終了後 男の子4~5人で開催したら
どんな感じなのだろうと あれこれ想像して苦笑してしまいました
(笑)


子どもそれぞれの感性を大切にパステルアートの楽しさを
教える朝日さん。子供たちもお題に対し自分のイメージしたものを
好みの色で描いていました。

ちょっと恥ずかしくてお顔を作品で隠してますが
お一人可愛いお顔を見せてくれました
皆さんとても素敵な作品が完成しました
開催し可愛いお子様方に楽しんでいただきました。
そしてまたまた嬉しいリクエストをいただき
再度本日開催となりました

前回参加してくれたお子様の中に
本日初参加のお子様が加わり
またしても静かな雰囲気の中モクモクと作品に取り組む
4名の女子

今の時代 女の子だから 男の子だからというのは
ご法度かもしれませんが、講師の朝日さんも私も
反抗期真っ盛りの男の子を持つ母。
前回のWS終了後 男の子4~5人で開催したら
どんな感じなのだろうと あれこれ想像して苦笑してしまいました



子どもそれぞれの感性を大切にパステルアートの楽しさを
教える朝日さん。子供たちもお題に対し自分のイメージしたものを
好みの色で描いていました。

ちょっと恥ずかしくてお顔を作品で隠してますが
お一人可愛いお顔を見せてくれました

皆さんとても素敵な作品が完成しました
