スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

防災グッズに風呂敷を加えましょう

2021年03月12日
東日本大震災より10年経過し昨日は多くのテレビ番組で

震災時の様子と現在の様子が取り上げられていましたemotion26

震災により母親を亡くした女の子が現在は防災士として

地域の為に活動しているという報道に胸が熱くなりました。


これから先もいつ何時このような大きな震災に襲われるかもしれません。

皆さんは防災グッズを備えていますか?

我が家では完全ではありませんが気付いた物毎に

用意をするように心がけています。

そんな防災グッズの中にあると便利なものの一つに

昔から使われている風呂敷があります。

風呂敷といえば包む、運ぶ道具ではありますが

その他にも色々な使い道があるのです。

何が良いか 丈夫なことです。

大切なものを包む 運ぶを前提に作られているので多少の事では

敗れません。

本日の中日新聞の朝刊でも取り上げられていました。

ヘルメットがない時にはずきんとして頭にかぶります。




寒さをしのぎたいときはケープとして




そして避難所では仕切りとして活用できます。




これ以外にもまだまだ役立てることができるので


是非防災グッズに数枚加えておいてくださいflowers&plants9




  

Posted by かさはらの家 at 13:53Comments(0)